桐箪笥 防カビ剤について
★桐箪笥は お客様の使用の環境によっては カビが発生することがあります。 桐のたんすのよさは 湿気に対して敏感に反応して 内部の湿度を一定に保とうとするところが良さです。 桐の表面が湿気を吸うときには 表面に埃が付着します。 この埃と湿気がカビの元になります。 つまり 湿気を吸うということは 一定以上の負荷をたんすにかけると カビがはえやすいという条件になります。 左画像は 実際のお客様のお箪笥。 長い間 開を開けることもなく ほぼ放置状態で 数年が経過したそうです。 ★ |
★都立産業技術研究センター での研究★
★カビと一口に言っても 種類もいろいろ。 種が違えば 性格も異なりますし、はえる条件的なことも異なります。 どういったカビが どのように生えるのかを特定していくことになります。 ★ |
★カビを 殺す 繁殖させない条件をいろいろと検討していきます。 どの条件で カビに効くのかを特定していきます。 |
★一方で 塗った後の 風合いの変化 色の変化も確認します。 ★ |
★チェック項目は いろいろありますから |
★実際の桐箪笥への塗布★
★ 実際に塗っている作業中の画像です。 乾いていないので 色が変わったように見えますが 乾くと変化がないのがわかります。 ★ |
★市販できる状態のものが完成しました。★
★都立産業技術研究センター様の ご協力をいただいたことにより 充分な効果が期待できる 防カビ剤が完成いたしました。 現在特許も出願中です。 ★ |
防カビ剤の販売ページへ
03-6902-0931 aitoku@aitoku.co.jp |