桐たんす 相徳(あいとく) 桐箪笥一筋 

〒113-0021 東京都文京区本駒込6-13-1 [営業時間] 11:00〜17:00(火曜日・木曜日定休)
03-6902-0931 [FAX] 03-6902-0973
ブログブログ 伝統工芸と ともに歩むブログ 桐たんす事例集

染めのまち 落合 スタンプラリーへ 


スタンプラリー2003

★スタンプラリーに出発★

染めのまち 落合
スタンプラリー に 参加してきました。

落合 と その周辺は
昔から きものの一大産地

きものに関連する多くの人たちが
今も 元気に働いています。

歩いていける範囲でも
いろいろな職人さんがいて
そのお仕事を見学させてもらうが
スタンプラリーです。

スタンプラリー2003 桐たんすでもそうですが
なかなか 一般にはみる機会が多いわけでもありませんし
説明が充分に という機会が多いわけではありません。

こうした機会は 見逃さずに
参加することをお勧めします。

仕事なわけだから 販売につながればと思っているわけでしょうが
その場で買ってということではありません。
ゆっくりと しっかりと教えてもらえるいい機会です。


松綱染工所さんへ

★松綱染工所さんへ

スタンプラリー まずは 
江戸小紋 松綱染工所
さんへ お邪魔しました。

下落合の駅から 歩いて数分
場所的にもわかりやすいし こちらから回ることにしました。

松綱染工所さん 前にもお伺いしたことはあるのですが
中を見せていただくのは初めて
色とりどりの小紋 壮観です。

砂川さんに じきじきに説明していただきました。
東京手描友禅工房 協美さんへ

★東京手描友禅工房 協美さんへ

そこから 歩いて数分
東京手描友禅工房 協美 さん へ 回りました。
一見 本当に 普通のお宅ですが そこで手描友禅が描かれています。
家業として 仕事が受け継がれているのを頼もしく思います。



湯のし 吉澤加工所さんへ

★湯のし 吉澤加工所さんへ

湯のし屋さんへ
湯のしというのは 言葉としては知っていても
実際に見る機会は ほとんどありませんでした。
一軒づつが 本当に歩いていけるところに
関連する業者が 近くにいるは 心強いことなはずです。
こうしたことが産地の産地たるゆえんだと思います。
湯のし屋さん 吉澤さんですが
こちらも何代目かとお見受けしました。
昔の道具なども見せていただきました。

二葉苑さんへ二葉苑さんへ

二葉苑さんへ★

また 歩いて数分で  二葉苑  さんに到着

一軒づつが 本当に歩いて数分 というのってすごいです。
他にも 歩いている途中に 何軒ものきもの関連の人たちがいます。
本当に産地ですね。
東京は 実は いろいろなところでいろいろなものが産地なのだし
東京という町で出来る量で言うと産地なんだけど
地域が分散しているというもの多いのですが
こうしてある地域で 産地として形成されていると
子供の頃から慣れ親しんだ町並み 仲間ということで 
従事するものとして とても 良いのではないかと思います。

 二葉苑  さんは そうした中でも 中心的存在
元さんは お年から言っても これからの産地をになう人材なのではと思います。




東京の伝統工芸表紙へ戻る



桐たんす 相徳 バナー

03-6902-0931
aitoku@aitoku.co.jp