桐たんす 相徳(あいとく) 桐箪笥一筋 

〒113-0021 東京都文京区本駒込6-13-1 [営業時間] 11:00〜17:00(火曜日・木曜日定休)
             03-6902-0931 [FAX] 03-6902-0973
ブログブログ 伝統工芸と ともに歩むブログ 桐たんす事例集

実際のお客様の事例・お客様の声 打敷たんすの事例



★打敷たんすを お納めいたしました 御住職のD様 ★

★ご協力 ありがとうございます。
★打敷たんすを お納めいたしました 御住職のD様 
(御協力ありがとうございます)
実際のお問い合わせから 製作 お届け その後の感想 までを
ご紹介させていただきます。★



実際の お問合せの事例には 法衣たんす(法衣箪笥)の事例は
多く御問合せ頂いております。 実際に 総桐たんすは 手作りで職人が丹精をこめて製作いたします。
御要望にそったたんすが製作できますので お気軽に御相談いただきたいと存じます。★


★実際のお客様の声★


タンス制作の見積もり

subject:
タンス制作の見積もり
To:
<aitoku@blue.ocn.ne.jp>


こんにちは。HPで拝見しました。小生寺院の住職ですが、打敷を入れる桐タンスを作ろうと思っています。
サイズは置く場所に制限があるので、以下の通りです。
  横幅110cm 高さ60ないし65cm 奥行き55cm
4段で地板を境に入れる正式のつくり 引き手は金具をつけてもつけなくてもよい。 
実用本位で人目に触れないところに置きます。
どれくらいの金額と期間がかかるか見積もって下さい。よろしくお願いします。
**県 **寺


Subject:
たんす お見積りについて
From:
aitoku kiritansu <aitoku@blue.ocn.ne.jp>


桐たんす 相徳 井上です

まず サイズについてですが
桐たんすの一般的な構造と木取から考えますと
台部分を 何cmにするかにもよりますが
台を仮に7.5cmと設定すると
全体を 60cmとして考えると 引き出し一つあたりは 約10cmとなります。

全体を65cmにすると その5cmを4つに割る事になります

今の桐たんすの引き出しの深さの一般は
15cmから16.5cmぐらいですから だいぶ浅めの引き出しとなります。
引き出しを4はいではなく 3はいにしますと
60cmの場合 引き出しは 約14cm強となりますので
これでも やや浅めの引き出しになります

10cmの引き出しの問題点は 簡単に説明しますと
たんすが手作りのために
職人の手が 引き出しの抜いた後に手が入りません
ですから 製作できないわけではありませんが
メンテとか微調整とかを考えますと
もうすこし深く14cmぐらいにしてお考えいただければと
思います。

金額ですが 桐たんすは すべて手作りですので
やはりそれなりにかかってしまうのですが
**万円程度から **万までと考えます。
手作りなだけに 小さいものは 始まりの段階がけっこう割高のようでもありますが
一方で小さいだけに**万ありますと
非常にしっかりした 総会津桐のたんすが製作できます。
より詳しい資料につきましては 御郵送いたします。

納期は お決めいただいてから製作にかかるという事になりますので
約2ヶ月程度を見込んでいただければと存じます。

写真等も同封いたしますので 他にご希望がございましたらお聞かせください。
また おそれいりますが 相徳ホームページへおいでのさいの 経路
検索エンジンからとかを お教えいただけませんでしょうか。

宜しくお願いいたします


Subject:
To:
<aitoku@blue.ocn.ne.jp>


相徳  井上様
さっそくのご返事ありがとうございます。サイズのわりに高くつくものですね。
これなら既製品を買ったほうが得ですね。
 台の部分を7,5cmもとる必要はないと思いますし、仕事上15cmほどの間がいることもわかりました。
少し勉強してみます。
infoseek japanの検索住まい>インテリア>家具などから見つけました。
いくつかのエンジンでも拝見しました。
内容的にもたいへんいい情報がつまっていると思います。


Subject:
ご予算は?
From:
aitoku kiritansu <aitoku@blue.ocn.ne.jp>


相徳 井上です

> サイズのわりに高くつくものですね。これ
> なら既製品を買ったほうが得ですね。

大きさの割にというご指摘はあるかと思います。
手作りのものだけに そこは弱いところで もうすこしでは大きくしたからといって 高くなるわけでもありません。
手間は一緒 ということになります。

一方で 手で作るだけに大きさはともかくとしても
一定の大きさになれば 金額的に**万円程度はしてしまうともいえます。
職人が 日数をかけて製作するわけですから
5万とか10万とかにはなりえません。

既製品が どの程度のものをさすのか分かりかねますが
桐たんすとなれば 耐用年数は 100年から使えます。
また 湿度に対する反応ということからすると
どちらが得というのは 判断の難しいところと思われます。

>  台の部分を7,5cmもとる必要はないと思いますし、

ご指摘の通り 7.5cmは必要ありませんが
全くないというのも考え物です。
床の状況が常に水平とも限りませんので
ほんの数センチであれ 上げておいた方が良いと思います。

ご予算的にいかほど程度をお考えでしょうか。?

お聞かせいただきますと また ご提案もできるものと思います


返信2 

subject:
返信2
To:
<aitoku@blue.ocn.ne.jp>


 打敷タンスの件について
予算は**万円です。
 私は貧乏住職なので門徒のかたで浄財を寄付して下さる方をさがして
金策ができたらということで放置したあったのですが、
めどがついたので本気になったということです。
サイズは代えるつもりはありませんが、相徳さんのアドバイスをお聞きして、
仕様をどうしたらよいのか迷っています。
孫の代にも使えるものということですから、
直接職人さんと話をして進められたら良いのにと思うことしきりです。契約以前の状態です。
 質問:仕上げの表面塗装はどうすればよいのでしょうか。
無垢材ですから無塗装でいいと思うのですが、
ドイツ輸入の天然塗料(アウロ社など)が健康志向で床、家具などに塗られています。お聞かせ下さい。


Subject:
Re: 返信2
from
aitoku kiritansu <aitoku@blue.ocn.ne.jp>


相徳 井上です

**万円というところが 桐たんす 手作り というところで言うとひとつの曲がり角ですね。
これが奥行が45cmとなると **万ぐらいというところでしょうか。
これはどこでも 事情はそれほど変わりませんから
限界に近いところです。

限界は 職人の手間的な事もありますが
材料としての限界という事もあるわけなので
本当からすると もう少しだしていただいて
材料的によくした方がいいのではとは思いますが

相徳でも がんばれば**万でもできます

>  質問:仕上げの表面塗装はどうすればよいのでしょうか。無垢材ですから無塗装で
> いいと思うのですが、ドイツ輸入の天然塗料(アウロ社など)が健康志向で床、家具
> などに塗られています。お聞かせ下さい。
>

一般に桐たんすの表面塗装は 昔から との粉やしゃ仕上げというやり方
黄色みをおびた白色 という感じ天然素材です。

無塗装は あまりお勧めしていません
いわゆる天然塗料をとお考えでしたら
塗る事は可能ですが ものによって価格が変わる可能性があります


subject:
返信3
To:
<aitoku@blue.ocn.ne.jp>


 相徳 井上様
打敷用桐タンス製作の件について
その後福岡のメーカー和光のHPに桐関連のリンクを見つけました。
ざっと全国の桐タンスメーカーの状況がわかります。
100万円単位の商品が並んでいるのに驚きました。
貴店は勿論そのクラスのものも生産しておられることでしょうが、
私のような 者にも親切に対応してくださることに感謝しています。
 そこで過去から実績を積んでこられた相徳さんに製作をお願いしようと思っています。
現在小生が使用している装束タンス(1200×580×1830)と
これから入れる打敷のサイズを検討して、作るタンスのサイズを再度検討してみます。
置く場所を変更す れば若干高さが取れそうです。
 予算は**万円くらいの範囲でどうでしょうか。
予算が限られるので上等の材質は望みません。
たとえていえば板の無節でなくとも節ありで可、
またタンスの機能に影響ないシミも可、
そのへんは職人さん・メーカーの許す範囲で考慮して下さい。
くわしい資料を郵送していただければありがたいです。それではまた。
**県****** **寺 
TEL****-**-****  〒***-****


Subject:
打敷たんす・返信4
To:
<aitoku@blue.ocn.ne.jp>


 こんばんわ。 先日は資料、写真をお送り下さりありがとうございました。
引き出しでなく棚板としてというご提案がありました。
考えてみれば、その方がいいように思います。収納量も増えるのではないでしょうか。
棚板のみ5枚の単純なつくりでよろしい。
費用は安いにこしたことはありません。
金具は普通の程度、鍵はかけることはないので不要。
台は本体と一体で3cmもあればいいのではないですか。
先日の見開きカタログ左頁下段の左側の感じでしょうか。
ただ扉の取付分だけ棚板の横幅が狭くなりますが、内法でどれほどのものになりますか。
 納得できれば製作をお願いしたいと思います。 
サイズ 1200(w)×550(d)×670(h)

 **県****** **寺 


Subject:
Re: 打敷たんす・返信4
From:
aitoku kiritansu <aitoku@blue.ocn.ne.jp>


桐たんす 相徳 井上です
ご連絡が遅くなりましてもうしわけございません

さて 安く製作するには 開きにして 中に棚板 というのが一番簡便なわけですが棚板ですから 扉の板厚と 中の有効寸法とは何の関係もありません。
外側の板 の寸法を引くだけでいいわけですから
1200−21−21 で 1158ミリ と なります
中の一枚ないし二枚を固定にして
あとはダボを打ち込んで 位置を可変にしましょうか
ということになります。
強度的な事から 少なくとも一個所は 固定になります
全部固定にしても問題はありません。

カタログに 写真として開きの中の写真がありますのは
棚板ではなく 盆の構造になっています。
前に引き出せるという構造ですが
これですと費用的には 引き出しで作るのとまったく変わるわけではありません
盆の中の有効寸法は 約 104cmぐらいとなります。

当初のお話しでは 巾は 110cmとおうかがいいたしております。
今日のお返事としましては 120cmにてお返事しておりますが 現在 桐のたんすの一番基本として製作いたしております巾は106cm巾であり これであれば 盆の中の有効寸法は 約90cm
着物のたとうの寸法がちょうど入る 又は すこし余裕があるとなります。
110cm巾は 106cm用に製材したものの 切り落としを減らすということで対応が可能ですが 120cmとなりますと 材料が 本質的にことなりますので 価格体系がまったくことなります。
御一考いただきたいと存じます。


subject:
打敷たんす・送信4
To:
<aitoku@blue.ocn.ne.jp>


ご返事ありがとうございます。小生が誤解していたことがあります。
盆と棚板の違いをわからずに返信4で書いていたように思います。抽斗・盆・棚板の3種類ですね。
ダボ・位置の可変云々を読んでなんのことかわかりました。失礼。
 そこで

(1)棚板では具合が悪い。打敷の種類によっては奥でたためないものがあるので、盆か抽斗でないといけない。

(2)サイズの変更
  打敷の折りたたんだサイズが
  45×53ないし57cmという長方形のものがあるの(重ねると6ないし8cm)で
  有効に抽斗を利用しようと思えばどうしても120cmはほしい、と考えていました。
  しかし120cmとなれば価格が全く別ものということですから、
  たんすの奥行きを深くして長方形の打敷を横でなく縦向きにいれる。
  そうすれば たんすの横幅は、110cmで十分という事になります。
  全体のサイズ 
   巾1100×奥行き700×高さ670mm でどうでしょうか。

(3)手許に寺院用のカタログ中法衣箪笥、打敷タンスを見ると、
  一般の衣装用総桐タンスと法衣タンスは価格、造り、材、サイズがずいぶん違うものだという気がします。
  その頭で相徳さんに注文しているので多少のズレがあるように思います。
  開きの盆形式だと盆は5段、 抽斗形式だと4段でできませんか。 
  法衣箪笥の一般的な抽斗の内寸は7ないし9cmと浅めです。
  それと比べれば私のサイズで4段というのは無理なことはないと思います。如何。

(4)ここまで理解が深まったのですから、何とか成就させたいものです。ご検討下さい。


Subject:
Re: 打敷たんす・送信4
From:
aitoku kiritansu <aitoku@blue.ocn.ne.jp>


桐たんす 相徳 井上です

引き出しは 要はその引き出しを何で支えるかという支持構造が
問題なのでありまして 引き出しの間の板を作らずに
桟で支えるのであれば 逆に引き出しは浅ければ浅いほど
重みがかからなくなるわけですから
作りやすくなるわけですけど
およそ 本来のたんす屋のやる仕事ではありません。

そこで 開きで お盆で作るのが宜しかろうと思います。
盆5はいで作るということで

ご予算が**万ということであれば
それでお作りします。

消費税と 送料が 別途かかります。

お作りするにあたっては 恐縮ですが
まずお手付金といたしまして おいくらでも別にけっこうですが
お振り込みいただき それから製作にかかる事になります

宜しくご検討ください


Subject:
打敷たんす・送信5
To:
"桐たんすの相徳" <aitoku@blue.ocn.ne.jp>


相徳・井上様
打敷たんす・送信5
打敷たんす製作を注文します。

(1)金額**万円の範囲内でつくって下さい。消費税・送料別。安く仕上がる工夫をお願いします。

(2)サイズ 巾1100×奥行き700×高さ670mm
開きで5杯の盆様式

(3)扉の金具は普通のもの、鍵は不要、塗装は桐たんすの一般的なもの

(4)台輪の高さは、タンスの高さに相応の低いもの。

(5)小さな品物ですから開梱搬入は、家族でします。

(6)手付金は15日でも16日でも入金します。(**万円)

(7)思いつくところを記しましたが、あと納期等お知らせ下さい。
  E−mailのみで話が進んできたのですが、契約書とかあるのですか。
  明日(15日)昼でも一度電話を下さい。   
TEL ****−**−**** **寺

立派なお店と一流の職人さんに注文たんすの依頼をすることになろうとは
ついこの前まで思ってもいませんでした。
はやく仕上がったものが見たい気分です。


Subject:
Re: 打敷たんす・送信5
From:
aitoku kiritansu <aitoku@blue.ocn.ne.jp>


桐たんす 相徳 井上です

ありがとうございます。

15日 日中にお電話をさしあげます

扉の鍵ですが 今は一体型が主流なので
できれば付けさせていただきたい。
実は つけない方がより大変です。

納期は 2ヶ月ほどになります

おそれいりますが さくら銀行 **** 普通
******* 株式会社 相徳 宛
にて お振り込みをいただければと存じます

宜しくお願いいたします


subject:
打敷たんす送信6
To:
"桐たんすの相徳" <aitoku@blue.ocn.ne.jp>


相徳・井上様
 こんにちは、ごきげんいかがでしょうか。
先般注文の打敷タンスの件ですが、
両サイドに2人で楽に持ち運びできるように取っ手(なんというか金具のことです)をつけて下さい。
本堂後ろ上段下のカーテンの奥にたんすは置くのですが、
奥行きが深いのであったほうが便利だと思います。また鍵はあってもよろしいです。
仕上がりを楽しみにしています。


Subject:
Re: 打敷たんす送信6
From:
aitoku kiritansu <aitoku@blue.ocn.ne.jp>


相徳 井上です

かしこまりました

現在製作中ですので 今しばらくお待ちください
宜しくお願いします


Subject:
お待たせしました
From:
aitoku kiritansu <aitoku@blue.ocn.ne.jp>


桐たんす 相徳 井上です

お待たせいたしました。

発送させていただきました。

早ければ 今週中に 遅くも来週初めには 到着するものと思われます。

宜しくお願い申し上げます


タンス受け取りました

ubject:
タンス受け取りました
To:
<aitoku@aitoku.co.jp>


 ようやく本日タンス受け取りました。
大変立派にできあがっており、家族みな感激しています。
HP上では各社の製品・宣伝がさかんで正直迷ったところがありましたが、
四方桐というものを目の当たりにして、
相徳さんに依頼して正解だったと思います。
しばらくお披露目をしてのち据え付け使用します。
 近日中支払いをします。お世話様でした。


Subject:
ありがとうございます
From:
aitoku kiritansu <aitoku@blue.ocn.ne.jp>


桐たんす 相徳 井上です

無事に到着いたしましたようで 安心いたしました。

四方桐では なく 総桐です。
非常に良くできていると 私どもでも 実は 思っております。
ご不明な点につきましては 何なりとご連絡ください。

このたびは 誠にありがとうございます。


★★Subject:
桐たんす 相徳です
From:
aitoku kiritansu <aitoku@blue.ocn.ne.jp>


桐たんす 相徳 井上です。

ご無沙汰いたしております。
お納めいたしました おたんすはいかがでしょうか
なにか 不都合がございましたら 何なりとご相談ください。
さて このたび私どものHP上におきまして
実際のお客様よりのお問い合わせの事例として
ご紹介させていただければと思い ご承諾をいただければとメールをさし上げました。

もちろんお客様のお名前 地方 金額など
個人の情報に結びつくものにつきましては
一切伏せさせたいただきますので
宜しくお願い申し上げます。

今後とも 相徳 桐たんす を ご愛顧いただきますよう
重ねて宜しくお願い申し上げます。


OKです

subject:
RE: OKです
To:
<aitoku@blue.ocn.ne.jp>


 お久しぶりです。その節は大変お世話になりました。

タンスは何の不都合もなく本堂後ろのカーテン奥に収まっています。HP上にどのように載せられても結構です。
最近ネットでの取引が話題になることがよくありますが、私は桐タンスを買い求めたことを自慢します。
昨年7月に子供を連れて東京ディズニーランドに遊びに行きましたが、
近くを通りながら相徳さんに寄る時間がなかったのが残念でした。
 今後ともよろしく。







桐たんす 相徳 バナー

03-6902-0931
aitoku@aitoku.co.jp