桐たんす 相徳(あいとく) 桐箪笥一筋 

〒113-0021 東京都文京区本駒込6-13-1 [営業時間] 11:00〜17:00(火曜日・木曜日定休)
03-6902-0931 [FAX] 03-6902-0973
ブログブログ 伝統工芸と ともに歩むブログ 桐たんす事例集

会津桐について



★会津桐は 生活の一部です★

会津桐は生活の一部です 

★娘が生まれると・・・★

★会津地方では 
昔より娘が生まれたら 桐の木を植える の習慣があります。

桐の 木材から板に加工については 
別ページを設けています★

詳細を見る

★桐には 歴史と風土がマッチしています★

桐は歴史と風土がマッチしています

★会津桐には歴史があります★


★会津桐は 
江戸時代の初めに 保科正行公により 桐の植林の奨励策が出されたといわれています。 それ以後 会津松平藩の一貫した政策として続けられてきたので その歴史は非常に長いのです。★


気候風土 土壌もあっています 

★気候風土 土壌もあっています★


★奨励策は 会津の気候風土土壌が 桐の生育に合っていると言う事があります。
なかなか 風光明媚な土地柄です★


会津 川霧 

★温度差から 川には朝晩 川霧が発生します。会津の山間で桐は 悠々と大きくなっていきます。★


★今も 研究開発に励んでいます★

植林

★植林を行っています★


★奨励策は 江戸時代だけの話ではありません。今も桐を研究し 植えて 育てて という活動を 積極的に行っています。★



植林 植林 

★大きな桐に成長します★

桐の成長 

★会津では そこかしこに★


★会津では そこかしこに桐の木が植わっています。
桐がそこにあるのが自然な姿です。★


 
桐の成長 

★ドーンと大きく成長した桐の木です。
ここまで大きくなるものは 
やはりそう多くはありません。★


★桐樹の供養塔です★

桐樹の供養塔 

★桐のおかげですから★


★時々は 御参りに行きます。 桐の木の供養塔です。 桐も木とはいえ 命あるものです。 それを切って 使わせていただいているのですから 大切に扱わなくてはいけません。
桐のおかげで 生活をしているわけですから 感謝の気持を忘れてはいけません。時々は 御参りに行きます。★



桐樹の供養塔 

★なかなか 大きな大きな塔です。
地域の人が多かれ少なかれ 
御世話になっている桐です。
大切にされているのがわかります。★


★製材して干して 出番を待ちます★

製材を干す 

★製材して★


★丸太で転がして 
製材して干して 
自然乾燥させます。

静かに 
ゆっくりとあくを出して 乾燥させます。★


製材を干す

★出番を 待ちます★


★奥会津の山あいで 桐の板は 静かに出番を待っています★










桐たんす 相徳 バナー

03-6902-0931
aitoku@aitoku.co.jp