桐たんす 相徳(あいとく) 桐箪笥一筋 

〒113-0021 東京都文京区本駒込6-13-1 [営業時間] 11:00〜17:00(火曜日・木曜日定休)
03-6902-0931 [FAX] 03-6902-0973
ブログブログ 伝統工芸と ともに歩むブログ 桐たんす事例集

桐箪笥は 職人の手作り 


★桐たんすは 職人の手により 一棹一棹 丹念に手作りされています★

★箪笥の製造は
大きく分類すると 左のようになります。

原木を板にする
板をたんすにする
仕上げ加工・塗装を行う
製品となる という流れです。

それぞれのところに
こだわるべきポイントがあります。

その内容については
順次充実させていきます。★



★立ち木から板まで は 別ページへ★

原木 原木

原木から 板になって それを干してというtころは 別のページにてご案内をしています。

詳細を見る




★桐たんす工程について★

組み立て 組み立て


★ 原木からの工程を追っていくと 箪笥が出来るまでには かなりの工程を踏むことになります。
まず 長い期間 天日に干すことになります。外で雨にあたっていた板を
いきなり削るわけには行きません。すでに 組み立ての工程です。
まさに一棹一棹丹念に製作していきます★





平成若者仕事図鑑 桐たんす職人について
にも たんす製作について触れています。★





★箪笥製作から 仕上げの工程に移っていきます。
箪笥製作の工程は 細かく分割するとかなりの工程数になってしまいます。
左の画像は ウヅクリをかけています。(しょうさい)




仕上げ工程 仕上げ工程

★仕上げ工程も 分割していくと約20工程に分けられます。
それぞれをこなせるようになって やっと一人前というわけですから
なかなか 根気や努力にいる仕事です。★




仕上げ工程








桐たんす 相徳 バナー

03-6902-0931
aitoku@aitoku.co.jp